制度部では、『社会のデジタル・トランスフォーメーションにおける税理士及び税理士法の在り方』を本年度の主要テーマのひとつとして1年間活動しています。
今回、「税務行政のデジタル・トランスフォーメーションの影響」と題して公開勉強会を企画しました。社会のデジタル化が急速に進む中、国税庁が公表している「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション 税務行政の将来像2.0」を分析し、税務行政のデジタル化が与える納税者、税理士への影響を考察、発表いたします。今後の税理士業務及び京青税活動をおこなう上での立ち位置を確認できる貴重な機会になるかと存じます。
当公開勉強会は、オンラインでの配信も予定してございます。皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
開催概要
日時 | 令和 4 年 9 月 24 日(土)13 時 30 分~15 時 30 分(受付開始 13 時 00 分) |
---|---|
場所 |
京都ブライトンホテル 地下1階 麗華の間またはZoom 京都府京都市上京区新町通中立売下ル仕丁町330 |
テーマ | 「税務行政のデジタル・トランスフォーメーションの影響」 |
講師 | 制度部員 |
参加費 | 無 料 (懇親会につきましては別途懇親会費5,000円が必要です。) |
認定研修 | 公開勉強会は近畿税理士会認定研修(2.0 時間)となります。受講カードをお持ちください。 |
その他 | ※Zoom の ID とパスワードは、参加登録後ご案内致します。 ※税理士界をよくする会総会の案内にて出欠のご連絡をされた方は、こちらでのお申込みは不要です。 ※合同懇親会は、9 月 21 日(水)以降のキャンセルは懇親会費を頂戴する場合がございます。 |
申込方法 | グーグルフォーム又はFAX |
申込期限 | 令和4年9月16日(金) |
※申し込みにはログインが必要です。